-| 2009年06月 |2009年07月 ブログトップ
前の10件 | -

スカウト

オールスターファン投票の発表がありました。

その中には、巨人の山口投手も選ばれていました。

彼の成績から云えば文句なし。

マスコミは「育成からのドリーム」だと囃し立てていますが、
球界関係者は、もっとこの事実を深く検討する必要があります。

それは、彼がまずはテスト生であり、ドラフト上位者でもなかった事。


話によると、山口投手は横浜の入団テストに落ちたそうです。

これは今の横浜フロントからすれば痛い話でしょうね。

今いない事が痛いのではなくて、彼の資質を見抜けなかったことが
対外的に恥ずかしいという痛さが大きいと思います。

ただ、それは過去であり、その時の事情もあります。
しかも選手も生物ですから、判断が難しいのも確かです。

ただ何故、獲得しなかったのか?
その時の担当者の評価は?
責任者は誰なのか?

仮に獲得したとしても、ベイに入団して、ここまで成長する事が出来たのだろうか?

巨人では何故成功したのか?
コーチが良かったのか?

勿論山口投手自身の努力であることは、云うまでもなく
ここでは最低ベースとして考えます。


私は、スカウト部門と云うのは非常に大事な仕事を担っていると思っています。
球団経営の中でも大きな柱です。


今年大活躍のルーキー、ソフトバンク摂津投手も下位指名。

彼を獲得したスカウトの理由、そしてそのスカウトへは対価をあげるべきです。


この件を書くとまだまだ奥深くなりますが、チームはまず選手でありき。
人材が全てです。

皆が良いと思う選手ではなく、今は無名でも数年後に期待出来る人材を獲得する
スカウティングを推奨し、実績を残したスカウトにはそれなりの対価を与えるべきです。

山口投手や摂津投手がたまたまの偶然の産物ではなく、まだまだ彼らのように可能性を
秘めている選手が全国に数多くいると思います。


その為にも、スカウトの地位向上をすべきです。

でなければ彼らのモチベーションは上がりません。

ちなみに私の知人は皆、熱心な方ばかりですけどね。
その方を見ていると、尚更スカウトの地位を高めないと行けないと思います。



必要なもの

ここ数年、社会人野球チームの縮小が目立っている。

ただし、クラブチームは増えているそうだ。

トータルするとチーム数は増加しており、野球人気が決して
落ちているわけではない。

しかし社会人野球と云うのは、これまで日本の野球を
支えてきた歴史あるものです。

このまま衰退の一途と云う訳では困ります。

ステークホルダーであるプロ野球界も何らかの援助を考えるべきでしょう。

さて、ここで考えなければならないのは、
野球というスポーツが、人々が生活をする上で絶対に必要なものではないという事。

つまり今、名門チームが次々に休部・廃部に迫られているのも
野球部に出す金があるならば、社員の雇用を守れという事が一番大きい原因だと思います。

まぁ、簡単に言うと
「野球なんかやってる時間があれば仕事しろ」と。




これは社会人野球だけに限りません。
プロ野球だって無関係ではありません。

野球はあくまで娯楽です。
興味を持つ人が少なくなれば、おのずと成り立たなくなる産業です。

しかも野球はプロだけではありませんから、
高校野球だけで十分と云う人も沢山いるでしょうしね。


しかも今はメジャーが近い存在となりました。
今度は、国内の野球のパイをメジャーと争わなければなりません。

このように益々厳しい競争が待ち受けています。

その為にも、アマとの連携を強化し、サポートし、
日本球界の組織を強化する必要があるのではないでしょうか?


探そう

今、伸び悩んでいる若手選手がたくさんいると思います。

伸び悩んでいる選手とは、大体、高卒5年目以上、社会人・大学から
入団して3年目ぐらいでしょうか?

もちろんタイプ、育成法もあるので一概には言えませんが、
年数を重ねて来ると、ある程度、自分の力量と行く末が見えて来ます。

順調に成長している選手は別です。


そこで経験者からのアドバイス。

まずは一軍に上がらなければなりません。
一軍にいなければ、それは戦力ではありません。

最初に考えなければならないのは、自分が出来る、
チームに足りない箇所は何なのか?と云うこと。

例えば左投手であれば、左打者を確実に抑える事。
野手であれば、小技(バント・走塁・守備)が確実にこなす
等々。

自分が目指している事ではなくて、チームに足りなくて
一番自分にチャンスがある仕事を探す事です。


私も4年目から行き詰まりました。
速いボールがあるわけではなく、コントロールはアバウトでしたし、
ただ特長と云えば左投手で少し変則。

首脳陣からは
「投げ方を横に変えろ」と簡単に言われました。

しかし当時は横に変ると云う事は、ワンポイントであり
今のように認知されていない仕事で、変な自分のプライドもあり
受け入れる度量がありませんでした。

私は直ぐに拒否しましたよ。

しかし今思うと、当時のチーム状況は左打者が嫌がる左投手を
探しており、実はチャンスだったのです。

その通りに動けば、チャンスは多かったでしょうね。
その中で結果を出せば良かったのです。

そして結果を重ねていけば、左打者だけでなく右打者も、しかもイニングも
増えていく事だって可能でした。

それが出来なかった。
考えられるのも能力ですから、所詮、それまでの選手だったんです。


さて、今ファームで尻に火が点いている選手。
既に試合数も半分近くです。
これからの一日は早い。


もう一度、今の自分を客観的に観てはどうだろう。
それも必要な練習の一部です。


現在の環境を言い訳にするのではなく、いかに自分の仕事
を探すのかが、生き残るコツではないでしょうか。


多いな

ヤクルトの昨日の試合での1,2,3番は早稲田出身。

これって非常に珍しい事じゃないかな?

しかも最終回に対戦した相手投手は、これまた早稲田出身の越智選手。

まさしく早稲田の紅白戦状態。
彼らは年代も同じぐらいでしょう。

そりゃ、早稲田が強かったのもわかる。
いや、今も強いんです。

何故なんでしょうね?

良い選手が集まるからか?
大学で育つのか?

その両方なのか?
どちらにしても、最近のプロ野球選手に早稲田が多いのが目立ちます。


しかし早稲田OBは嬉しいでしょう。
「俺の母校ばかりだよ」なんてね。

特に野球部OBは。


同じ六大出身者とすれば、我が後輩も負けずに
頑張って欲しいものです。
見る楽しみが増えますからね。


川上憲神の次が出てきていないので、そろそろ大物級の出現が期待されます。

「出でよ、スター」っていったところですか。

少し強引かな

http://www.daily.co.jp/baseball/2009/06/26/0002059422.shtml

どうなんでしょうか?

主張していることに、無理があるかも知れません。

球団との多くの交渉の中での駆け引きならばわかりますが、
この件で、あまり無茶を言うとファンがしらけてきます。

もし施行するとしても、故障以外の原因で成績が落ちることはありますから、
細かなガイドラインを決めなければなりません。

おそらくその定義づけは非常に難しいし、相当もめるのは必死です。



しかし、こうなると、おそらく球団が選手を出さなくなります。
特定球団以外ですね。

しかも補償は球団ではなく、WBC主催者側に求めるのが筋でしょうし。



選手自体も故障が怖いのであれば、やはり出場するべきではありません。
出場して、有形無形の財産を手にするのか、マイナスになるのかは、
決めるのは選手自身です。

ちなみに、イチローが前回大会時に
「もしWBCがシーズンに影響するならば、それまでの選手だけのこと」と云っていました。

まさに、それぐらいの強い意志を持って臨まないと駄目だってことでしょう。

そのイチローは今年は例年以上の成績をおさめています。
流石です。

そこが、彼のスーパースターたるゆえんだと思います。


ただ少し考慮しなければならないのは投手。
やはりボールのサイズが違うので、その影響は非常に大きいと思います。

私は投手対象であれば、検討する価値があると思います。

カープの戦略

広島のあくなき挑戦が続いている。

今回、またも外国人の補強を検討しており、
かなり良い選手が獲得出来そうだとか。


しかし、これだけシーズン中にも関わらず、補強する球団はカープだけだ。
非常に動きが早い。

意外とドタバタ感がないのも不思議である。

これは私の推測だが、
メジャーでも、シーズンに入れば、力があっても契約問題で40人枠等がある。
そこで出場チャンスを失ってしまう選手が数多くおり、この時期であれば
日本でチャレンジすると云う選手が出てくるのかも知れない。

しかも途中契約なので、費用もそうかからない。
安いサラリーで獲得出来るのだろう。

そこを狙ったカープならではの戦略と見ている。

ただし選手には、当たり外れも大きいし、いきなり日本の野球に適応できるかも
大きな掛けになる。

だからこそ、他球団も見習うことは難しいところだ。

そこで大事なってくるのは、現地スカウトの存在。
確かな眼で、常にリストを持っていないと対応できませんから。


でも応援しているファンとすれば、これだけ球団が積極的な姿勢を
見せてくれることは嬉しいと思います。

「本気で勝ちたいんだな」と伝わってきます。


カープは現在3位。
まだまだ上を狙える可能性を持っているし、プレーオフになれば
得意な巨人とも十分互角に戦えます。


カープ独自の球団経営、戦略を見習う点は沢山あると思います。

強みを知る

東国原知事が、自民党の出馬要請に対して
総裁の椅子を要求しました。

シャレではなく、本人は本気のようです。

現実味は薄いと思いますが、見ている側とすれば痛快です。

自民党にすれば、まさかの切り返しだったでしょうね。
人気に乗じて、上手く使おうと思ったのが、逆に
使われてしまったわけですから。


東知事は、自分の強みを良く知っています。
圧倒的な認知度と人気です。

一議員や重要ポストに何の魅力も感じていません。
しかも埋もれてしまえば、自分の価値が下がってしまうことも
わかっています。

これは浮き沈みの激しい芸能界にいたからこそ
わかるんでしょうけど。




この事は、石原都知事や大阪の橋下知事にも同じ事がいえます。

彼らは、本職を持っているので、政治家に対して執着心はない。
優先順位が生活や既得権益ではないので、
怖いものがないのだ。 

だからこそ自分の信念を押し通せるのでしょう。

逆に言えば、他の議員さんはバッジを外したら、
生活が保証されません。

彼らの最優先事項はまずは自分の保身です。
組織の中で、そして外的の流れに気を使いながら
上手に動いていくしかない。


実はこれは野球界でも同じです。
現役時代に知名度もなく、実績もない方がコーチなどの
職につく場合は、親しい関係でがほとんだである。

だから、本当に彼が優秀なスキルを持っていても、親分が
NOと云えば、おかしい判断であっても従うしかない。

もちろん現場にいる選手にはわかるので、選手もコーチを見る目が
変ってしまう。


ただし知名度があり、コーチを辞めても困らない方は
本音をドンドン話していく。

おかしい事は誰であろうときちんと話すし、それで辞めるケースも
非常に多い。

それは彼らにバックボーンがあるからだ。

私も現役時代に、そのようなコーチの方がおられたたが、やはり
選手も一目おく存在だった。

だからこそコーチを配置する編成権を持つ方の責任は大きい。

大事なのは自分と仲の良い従順な人間を選ぶのか、それとも
扱いづらくても、その管轄で最高の仕事をしてくれる人間を
選ぶのか?

どちらがチームの成績を残してくれるのかは
明白だと思います。

降格の意味

日ハムの中田選手が二軍降格になりました。

普通、二軍降格と云えば、印象は良くないのですが、
今回については、ネガティブに捉える事はないと思います。

このまま一軍にいても出場機会は少ないので、将来を考えれば
今は二軍であっても経験を積ませる方がベターです。

彼は一軍で、主に代打として出場しましたが、もともと代打で結果を出すタイプではなく
1試合の中で、試合を決める一本を打たなければならない選手ではないでしょうか。


今回、彼が上がった時に現場はどういう起用をするのかと観ていましたが、
もし彼への将来のビジョンが、クリーンアップ候補であれば、1試合トータルで数試合出して欲しかった。


もちろん結果を残せなかった場合は、落とせば良いし、
二軍と一軍の違いを彼に認識させる為にも効果的だと思います。

例えば巨人の中井選手は、まさしくそうで、上手い育成方法だと思う。

彼は、これまでに2度上がって、その都度スタートで
起用されています。

そして一軍のスピードを体験し、またファームで鍛え直す。
何が足りなかったのかを身をもって理解出来ます。

本当に理想的なプログラムです。

おそらく本人も非常に高いモチベーションで、毎日を過ごしていることでしょう。


中田選手も、今のファームでは敵なしのところまで来ているのだろう。
結果を残して、上げてもらい、上の現実を体験し、
その繰り返しが、いずれ彼を大きくすると思います。

好調ヤクルト

ヤクルトが好調だ。

最大の要因はリリーフ陣でしょう。


林、五十嵐、松岡投手を含めてリリーフがしっかりしているので
味方ベンチには安心を、相手ベンチにはプレッシャーをかけている。


特にイム投手は、今、文句なしに球界ナンバーワンの抑えといえます。

首位の巨人もそうだが、やはり後ろのリリーフ陣がしっかりしているチームは
戦いが計算できる。

リードしている試合は確実に取れるし、負けていても僅差であれば
相手ベンチには大きな脅威を与える。

まさに有形無形の効果だ。


リリーフ投手と云うのは、抑えて当たり前、打たれたら非難轟々。
そして驚異的な活躍をしない限り、記事に載る事もない。

記事にならない事が、チームの安定を示す。
いわば、JRの電車並みの正確さを求められるポジションである。

だからこそ長続きさせることが難しい。

毎日心臓が飛び出しそうな場面で登板するわけだから、
精神的にも肉体的にも相当なダメージを受けます。

ボディブローのようにジワリジワリと疲労が蓄積されていくわけです。

だからこそ、数年に一度は大掛かりな
メンテナンスをおかないと、野球人生が終わってしまいます。

メンテナンスや休養も仕事と割り切る必要があると思います。


オフの契約更改では、君はまだ実績が足りないと云われるケースも多い。

しかし3年活躍したら、1年はその反動は来ますからね。
難しいポジションなんです。

活躍するサイクルが短いわけだから、短期で収益を上げる事も
大切でしょうね。(それか複数年契約での保険)

話が脱線しましたが、とにかく今年のヤクルトは面白い。

今週末からリーグが再開されるが、巨人をどこまで追いかけられるか
楽しみだ。

結果論

昨日になるが、この試合に注目。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2009/06/21/12.html

この記事はあくまでも結果の後付である。

と云うのは、打たれた小野寺選手はパワー投手。

コースを狙うより思い切って腕を振って
勝負する投手だ。

そして彼にまだ細かいコントロールはない。
そこが彼の課題でもある。

首脳陣もそれを十分理解して、あの場面で起用したはずです。

だからこそ初球から、ストライクゾーンで勝負したのは間違いでは
なかった。

小野寺投手は自分のベストを尽くして、そのボールを打者に打たれた。
今の現状を言えば、仕方のない話である。

逆にカウントを悪くして打たれれば、尚更批判を浴びたでしょう。

全ては打たれてしまえば、何とでも云われるものなんです。

ただ、あの場面はホームランだけは回避しなければならなかったのも
事実です。

投手コーチが、「いいから、思い切って勝負して来い」と指示したのか?
「次の打者も考えて」と云われたのか?もあるでしょう。



負けてしまった理由を探すと、幾らでも出てくる。
それは結果の後付で考えると、結び付けることは簡単だ。
誰でも出来る。

逆に勝てば、プロセスが間違っていても見逃されていく。

そこをプロの新聞記者ならば、見逃してはいけないと思う。



さて、巨人のルーキー大田君が初打席を迎えました。
3球ともフルスイング。

初々しくて良いじゃないですか。
初めての打席でこれだけ振れれば十分だと思います。

彼はプロの投手が投げるボールの凄さを実感したでしょうね。
一軍と二軍の差をね。

まだまだ観ていて身体が出来ていませんが、今後に大きな
期待を抱かせてくれました。
前の10件 | -
-|2009年06月 |2009年07月 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。