出でよ、救世主

タイガースが本当に元気がない。

どうしたんだろう?
今年はこのままズルズルと行くんだろうか?


こういう時、一番の打開策は救世主の出現。

巨人で云えば坂本選手のように若くて可能性を
秘めて、尚且つキャラクターの立つ選手が出てくる事。

今の阪神メンバーで云えば、桜井選手や林選手が
該当者でしょうか?

でも正直、新顔ではないなぁ・・・・。

私は個人的に桜井選手に期待している。
彼のやんちゃ坊主的な面が良い!

しかし、桜井選手は、ここ数年期待されながら、未だ
吹っ切れていない感じだ。

後考えられるのは、今岡選手の爆発的な巻き返しかな?
これもストーリ性が出来る。

タイガースの二軍には詳しくないので、その予備軍を
知らないのだが、一時的な活躍でも良いので、
チームを刺激する選手の出現が臨まれる。

やはりタイガースが強くないと、盛り上がらないですからね。

レベル

リリーフと云う仕事は本当に過酷です。

抑えても褒められず、打たれたら責められるし。
事故(打たれる)が起こらない限りはニュースになることもない。

勝てば、「00がホームランを打った」の一面になりますから。

「抑えました」ってニュースは先発投手の活躍以外ではほとんどないでしょう?

昨日で云えば、巨人ー横浜戦。
1点リードの8回に1死1塁で登板した豊田投手。

迎えるは3番の内川をまずは三振。
村田をベンチの指示で敬遠。

その後に佐伯選手にタイムリーを浴びてしまい、結局敗戦。

それまで彼は5月23日から12試合連続無失点を記録していました。

そりゃ、リリーフをやっている以上は、相手もプロなので打つこともある。

しかも打たれた安打は1本のみ。

これで敗戦の責任者みたいな書き方はあり得ません。

昨日の試合で言えば、もっと敗戦の大きな原因はありました。



しかし今日のニュースは豊田投手を「誤算」や夕刊タブロイドも
投手のマイナス要素しか書いていない。

彼のそれまでの経過は何一つ書いていない。

こんなアンフェアな事はない。

確かに豊田投手は実績ある選手であり、FAで巨人に移籍しているので
書きやすいところはあるだろう。

しかしこのように、あまりにこの書き手の野球を知らない記事には
選手側からすれば「暴力」に近いものがある。

試合経過や野球を知らない人からすれば誤解を招く記事だよ、ホント。

昔はきちんと取材して擁護する男気のある
記者がたくさんいましたけどね。

まぁ今でも若い人でもいますけど、そういう人ほど
デスクと衝突するようですけど・・・




一昔の野球ならば、確率から云って、投手が抑える可能性が
高かったのは事実です。

しかし現代は機械の発達による練習量の増加、技術や道具の進歩により打者の進化は
目覚しいものがあります。

ボールやバットも昔とは比較になりません。

しかもドームなんかは、まさしくバッターズスタジアム。

あれだけ狭くて、気圧も関係すれば、外野フライもホームランになります。


もうそろそろ、打者有利なニュースの伝え方を変えたほうが良い時期です。

投手が抑えることが、ホームランを放つことよりも価値があるニュースの
伝え方をしないと、今後投手を目指す選手が少なくなってきます。

選手生命も投手が短いのは言うまでもありません。
本当にパワーで抑える良い時期なんて長くは続きませんよ。

こうなると素質のある若者はメジャーに流れていきますよ。

お薦め

オールスターメンバーの発表があったが
今年のメンバーで一番のお薦めなのは
日ハムの糸井選手。

前にも書いた事があるが、彼のポテンシャルは
日本人のものではない。

将来、間違いなく球界を代表する選手になりますね。

特にここ数年で一挙に伸びると思います。

以前、私は糸井君を秋山さん(ホークス監督)のスケールを一回り大きくした感じと云いましたが
確実性を加えて、今は松井稼を秋山さんを融合させた感じさえ受けます。

とにかく身体自体のスケールが大きいので、これまでにない選手になる可能性を秘めています。

今後、日本人でも彼のように今までの日本人タイプではないスケールの
でかい選手が出てくる可能性も増えて来るかも知れません。


戦略

中日が上がってきました。

このチームは野球を知っているメンバーが揃っていますから、
これでセントラルも面白くなるでしょうね。

中日のキーはあくまで井端と荒木の両選手。

この二人が稼動すれば、チームは機能する。

しかしウッズ選手が抜けたかと思えば、新戦力でブランコなんて怪物が出てくるしね。
福留、川上、中村選手など主力がいなくなっても
誰かが出てくるチームの新陳代謝の良さ。

これも落合監督の戦略の賜物でしょうね。

そういった面ではパの西武も上手く世代交代が出来ているチームですが
今年に入って、唯一停滞しているのが投手陣。

やはり投手が一人前になるのは時間が掛かると云う事でしょうね。

岸投手や涌井投手などは珍しいケースであり、即戦力などは
おおよそ期待しない方が良いということです。


ただ使いながら育てるのが上手いのが西武の伝統。
しかも監督は投手出身の渡辺さん。

おそらく、秋の天王山で使える投手を今は見定めて
我慢しながら起用していると思います。

誰が出てくるのか?それとも今年は無理なのか?

ファンは必見だと思います。

まだまだ

宮崎県知事が騒がしい。

彼らの良いところは、タレント出身(まだそうなのかも)の強みで
メディアを上手く使う事が出来る。
テレビも彼の人気で率を狙う。
そして、彼を祭り上げる。

今回の自民党の動きも二人の人気にすがったところがある。


ボクは、彼がこれまでの閉鎖的な政治をオープンにしてくれた
ことは非常に大きな功績だと思うし評価したい。

しかしだからと言って、今の日本の舵きりを任せる事は
出来ない。

まだまだ経験不足だし、当然のことでしょう。

これで想い出したが、昔、知事をステップアップにして、総理大臣を目指した人がいた。
その方はいかにも地元の皆さんの為にといいながら、その先は常に中央を見ていた。

そしてアピール、スタンドプレーを繰り返し、国政に出た。

彼のプレーのお陰で、その地元は大きな負債が残った。
しかも地元はその情報さえはっきりわかっていなかった。


「ボクが出たら、自民党は絶対に負けさせません」
その自信は、見ていて危険さえ感じる。

最高の笑顔

昨日の巨人と広島の試合。

先発オビスポ投手の笑顔がとても印象的だった。

7回のピンチを豊田投手が抑えてくれた時、ベンチで彼を迎える
オビスポ投手の嬉しそうな笑顔はホント最高でした。

その嬉しさが、見ている側にも十分過ぎる程、伝わってくる。

やはり外国人は日本よりも感情表現が豊かである。

彼のような育成枠からの活躍は、チーム全体に活気を与えます。

二軍の選手にも「やれば俺にもチャンスがあるんだ」と勇気も与えます。

こうしてチーム全体の底上げにも繋がっていきます。


そして彼がインタビューで
「二軍の小谷コーチに感謝したい」と言っていたが
巨人で若手投手が育つ要因だということを忘れてはならない。

これは今、戦力が硬直している球団こそ
見逃してはならない事実である。

スカウト

オールスターファン投票の発表がありました。

その中には、巨人の山口投手も選ばれていました。

彼の成績から云えば文句なし。

マスコミは「育成からのドリーム」だと囃し立てていますが、
球界関係者は、もっとこの事実を深く検討する必要があります。

それは、彼がまずはテスト生であり、ドラフト上位者でもなかった事。


話によると、山口投手は横浜の入団テストに落ちたそうです。

これは今の横浜フロントからすれば痛い話でしょうね。

今いない事が痛いのではなくて、彼の資質を見抜けなかったことが
対外的に恥ずかしいという痛さが大きいと思います。

ただ、それは過去であり、その時の事情もあります。
しかも選手も生物ですから、判断が難しいのも確かです。

ただ何故、獲得しなかったのか?
その時の担当者の評価は?
責任者は誰なのか?

仮に獲得したとしても、ベイに入団して、ここまで成長する事が出来たのだろうか?

巨人では何故成功したのか?
コーチが良かったのか?

勿論山口投手自身の努力であることは、云うまでもなく
ここでは最低ベースとして考えます。


私は、スカウト部門と云うのは非常に大事な仕事を担っていると思っています。
球団経営の中でも大きな柱です。


今年大活躍のルーキー、ソフトバンク摂津投手も下位指名。

彼を獲得したスカウトの理由、そしてそのスカウトへは対価をあげるべきです。


この件を書くとまだまだ奥深くなりますが、チームはまず選手でありき。
人材が全てです。

皆が良いと思う選手ではなく、今は無名でも数年後に期待出来る人材を獲得する
スカウティングを推奨し、実績を残したスカウトにはそれなりの対価を与えるべきです。

山口投手や摂津投手がたまたまの偶然の産物ではなく、まだまだ彼らのように可能性を
秘めている選手が全国に数多くいると思います。


その為にも、スカウトの地位向上をすべきです。

でなければ彼らのモチベーションは上がりません。

ちなみに私の知人は皆、熱心な方ばかりですけどね。
その方を見ていると、尚更スカウトの地位を高めないと行けないと思います。



必要なもの

ここ数年、社会人野球チームの縮小が目立っている。

ただし、クラブチームは増えているそうだ。

トータルするとチーム数は増加しており、野球人気が決して
落ちているわけではない。

しかし社会人野球と云うのは、これまで日本の野球を
支えてきた歴史あるものです。

このまま衰退の一途と云う訳では困ります。

ステークホルダーであるプロ野球界も何らかの援助を考えるべきでしょう。

さて、ここで考えなければならないのは、
野球というスポーツが、人々が生活をする上で絶対に必要なものではないという事。

つまり今、名門チームが次々に休部・廃部に迫られているのも
野球部に出す金があるならば、社員の雇用を守れという事が一番大きい原因だと思います。

まぁ、簡単に言うと
「野球なんかやってる時間があれば仕事しろ」と。




これは社会人野球だけに限りません。
プロ野球だって無関係ではありません。

野球はあくまで娯楽です。
興味を持つ人が少なくなれば、おのずと成り立たなくなる産業です。

しかも野球はプロだけではありませんから、
高校野球だけで十分と云う人も沢山いるでしょうしね。


しかも今はメジャーが近い存在となりました。
今度は、国内の野球のパイをメジャーと争わなければなりません。

このように益々厳しい競争が待ち受けています。

その為にも、アマとの連携を強化し、サポートし、
日本球界の組織を強化する必要があるのではないでしょうか?


探そう

今、伸び悩んでいる若手選手がたくさんいると思います。

伸び悩んでいる選手とは、大体、高卒5年目以上、社会人・大学から
入団して3年目ぐらいでしょうか?

もちろんタイプ、育成法もあるので一概には言えませんが、
年数を重ねて来ると、ある程度、自分の力量と行く末が見えて来ます。

順調に成長している選手は別です。


そこで経験者からのアドバイス。

まずは一軍に上がらなければなりません。
一軍にいなければ、それは戦力ではありません。

最初に考えなければならないのは、自分が出来る、
チームに足りない箇所は何なのか?と云うこと。

例えば左投手であれば、左打者を確実に抑える事。
野手であれば、小技(バント・走塁・守備)が確実にこなす
等々。

自分が目指している事ではなくて、チームに足りなくて
一番自分にチャンスがある仕事を探す事です。


私も4年目から行き詰まりました。
速いボールがあるわけではなく、コントロールはアバウトでしたし、
ただ特長と云えば左投手で少し変則。

首脳陣からは
「投げ方を横に変えろ」と簡単に言われました。

しかし当時は横に変ると云う事は、ワンポイントであり
今のように認知されていない仕事で、変な自分のプライドもあり
受け入れる度量がありませんでした。

私は直ぐに拒否しましたよ。

しかし今思うと、当時のチーム状況は左打者が嫌がる左投手を
探しており、実はチャンスだったのです。

その通りに動けば、チャンスは多かったでしょうね。
その中で結果を出せば良かったのです。

そして結果を重ねていけば、左打者だけでなく右打者も、しかもイニングも
増えていく事だって可能でした。

それが出来なかった。
考えられるのも能力ですから、所詮、それまでの選手だったんです。


さて、今ファームで尻に火が点いている選手。
既に試合数も半分近くです。
これからの一日は早い。


もう一度、今の自分を客観的に観てはどうだろう。
それも必要な練習の一部です。


現在の環境を言い訳にするのではなく、いかに自分の仕事
を探すのかが、生き残るコツではないでしょうか。


多いな

ヤクルトの昨日の試合での1,2,3番は早稲田出身。

これって非常に珍しい事じゃないかな?

しかも最終回に対戦した相手投手は、これまた早稲田出身の越智選手。

まさしく早稲田の紅白戦状態。
彼らは年代も同じぐらいでしょう。

そりゃ、早稲田が強かったのもわかる。
いや、今も強いんです。

何故なんでしょうね?

良い選手が集まるからか?
大学で育つのか?

その両方なのか?
どちらにしても、最近のプロ野球選手に早稲田が多いのが目立ちます。


しかし早稲田OBは嬉しいでしょう。
「俺の母校ばかりだよ」なんてね。

特に野球部OBは。


同じ六大出身者とすれば、我が後輩も負けずに
頑張って欲しいものです。
見る楽しみが増えますからね。


川上憲神の次が出てきていないので、そろそろ大物級の出現が期待されます。

「出でよ、スター」っていったところですか。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。